Everything will be fine.

少しでも笑ってやってください!

サバイバルファミリーを観たよ

f:id:goremonkey9999:20211024095058j:image

2017年公開。監督は矢口史靖。出演は小日向文世深津絵里泉澤祐希葵わかな。ジャンルはコメディ、ドラマ。

平凡な日々を過ごす4人の家族だったが、ある日電気やガス、水道というったライフラインが使えなくなってしまう。生活することが出来なくなってしまった家族。絶望の縁に立たされた4人だったが、どうやら西日本に行けば電力網が生きているという情報を得る。家族は深津絵里の実家である鹿児島に行けば助かると思ったが、飛行機や交通機関も利用出来ないため自転車での移動を余儀なくされる。高速道路を自転車で西へ進み家族のサバイバル生活がスタートする。

サバイバル生活が始まる前の鈴木家はみんなが自分のことだけを考えている状態。核家族化が進んだ日本の家庭ではこういった家庭はあるあるだよねって感じ。現代の家族を移しているようなものだった。しかし、生活インフラが途絶えてしまい、このままでは明日生きていけるかどうかも分からない状況に陥り家族の絆が芽生えていったのだった。逆に言えばこのように絶望的な状況下でないとお互いに知恵を出し合い協力するというのは皆無という捉え方もできる。そもそも家族の絆というものは無いのだ。ありふれた日常の中で積み上げていくものでは無いし、つまりある日突然何か死に直面するような出来事に出会わない限り、協力することなど無いのである。このように現実的に物事を考えようとすると卑屈になってしまいがちだが、その事実に気づかない人が多い。そうなると教育っていうのもなんだかこう自己満な気がするしそもそもなんやねんって感覚である。父親の小日向は子どもに対して無関心で仕事人間。唯一の救いである深津絵里だけが家庭のことを考えている。あとの娘と息子は今どきの子どもって感じで自分中止である。そんなバラバラな家族の絆を生死の境を彷徨う状況でもう一度取り戻そうという悪あがきが本作のコンセプトなのだろう。よく年寄りが「昔は良かった。今は日本人の心を忘れてる」なんてよく言うが、それは国としての目標というか目指すべき姿っていうのが明確にあったから頑張れたんですよね。でも今は何を頑張ればいいのでしょうね。とりあえずコロナだからマスクをして、不要不急の外出は避けて、お酒も程々に!ってこれをどうやって頑張るんですかねえ。ということで今日もありがとうございました。