Everything will be fine.

少しでも笑ってやってください!

フルメタル・ジャケットを観たよ

f:id:goremonkey9999:20210624185445j:image

1987年公開。監督はスタンリー・キューブリック。キャストはマシュー・モディーンヴィンセント・ドノフリオ、R・リー・アーメイ。

凄惨なベトナム映画を描いた本作品。キューブリック作品とだけあって一癖二癖もあって中々考えさせられる作品である。キューブリックはなんとなく作品に芸術性を求めている気がする。ゆえに好きな人は猛烈にすきだし、嫌いな人はこの映画で伝えたいことって結局何?となってしまう気がする。

また元は小説でありグスタフ・ハスフォード「ショート・タイマーズ」だ。しかし俺は知らない。昨日のダンケルクに引き続き戦争映画であり、見るのに気が引ける部分もあったが、ここ最近コメディ映画ばかりだったのでたまにはリアル感あふれる映画を観たくなったのだ。そして、戦争映画は元々「火垂るの墓」などを毎年夏に家族で観ていたので、アレルギーなく観れる。

気分が暗くなるからと観るのを拒む人も多い。現に残酷な描写は当たり前だからね。でもまー得意科目・ヒストリーの根っから文系人間にとっては歴史を痴れるという点でも非常に興味深かったりする。

 

前置きはこれぐらいにして、本作品の主人公はジョーカーである。ジョーカーというのはあだ名でアメリカ海兵らしくないコメディアン気質な男だ。そして彼は海兵部隊の厳しい訓練キャンプ卒業後、高校時代から新聞を制作していた経験から、広報部に所属となる。

軍人の大半は戦闘部隊に立つことになるが(その中でも様々な役割はある)広報部とは珍しいキャリアだ。しかし広報部から戦闘部隊に移動を命じられてしまう。何故か分からないがヘルメットには「born to kill」と書かれている。ダムドかな?w仲間たちとはすぐに打ち解ける。そしてラストシーンの戦場での銃撃線。燃え上がる建物の中で、女性狙撃兵との銃撃戦を制す。現場経験ないのに生き残ってるのがすげーよジョーカー。狙撃兵は撃たれたが息はあった。ここでジョーカーは彼女を助けようとするが、隊長から止められる。しかし、彼女は「私を撃って」と訴える。隊長は判断をジョーカーに任せた。苦渋の末、ジョーカーは彼女を殺した。

 

てな感じのストーリーであるが、俺の中では前半の寮生活の印象が強い。てか教官怒りすぎじゃない?w 罰与えすぎ!そしてあだ名も酷いったらありゃしないからね。そしてほほえみデブという不名誉なあだ名を付けられた男は、卒業の日に教官をライフルで撃ち殺し自殺する。

ほほえみデブは海兵に向いていなかったのかもしれない。それもそのはず、教官含め同期からも忌み嫌われていたのだから、精神が病むのは仕方ない。

てか海兵だから海が舞台なのだと思ったけど、違うんだね。海兵部隊のヘリにmarineって書いてあったから、ああ、我等がマリーンズだって思っちゃいましたよ。マリーンズってのはロッテね!幕張だから海辺だから海風そよいでるからマリンスタジアムなんやねーそこは映画とは関係ないけど納得しました。めでたしめでたし。